News(玉岡かおる公式サイト)

最新刊「花になるらん 明治おんな繁盛記」
京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さん・みやび。女だてらに積極的に商売を拡げ、動乱の幕末から明治を生き抜いた女性の波瀾の人生を描く大河長篇。

第33期さわやか大学 修了記念講演会

第33期さわやか大学 修了記念講演会

IMG_8230.jpg





posted by 管理人 at 00:00 | 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

姫路市芸術文化賞

令和4年度(第45回)姫路市芸術文化賞の受賞者が決定いたしました。


姫路市芸術文化賞とは、芸術および文化の振興のため、その功績が顕著であり、姫路市を中心に活躍し、または姫路市に貢献した者若しくは団体を表彰することにより、本市の芸術文化の振興と向上に資することを目的とする。

芸術文化大賞 小坂通泰氏(剪画)
芸術文化賞  玉岡かおる(文芸) 出口隆一氏(郷土史)
芸術文化奨励賞 鏡谷明夫氏(合唱指導) 新福かな氏(邦楽) 出口郁子氏(陶芸)

授賞式
日時:令和5年3月24日(金曜日) 午後3時00分から午後3時30分まで
場所:アクリエひめじ小ホール


IMG_7733.jpg






posted by 管理人 at 15:01 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年も入試問題に採用されました。

今年も玉岡かおる作品が入試問題に採用されました❣️
神奈川県の公立高校です。
なんと、『帆神』から。
松右衛門が、大坂で幼なじみの山片蟠桃と再会して夢を語り合うシーン。
自分で言うのもナンですが、名場面です。(^^)

読書をしない若い読者に、せめて入試問題を解く時だけでも良い小説を読んでもらおう、との出題者の親心が伝わります。
さて、肝心の問題は、解けるかな⁉️

335208050_1910395455967177_10337515067345326_n.jpg

335143749_677918457418548_7507637299029745763_n.jpg






posted by 管理人 at 14:51 | 入試問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳島市で講演会 賀川豊彦の妻ハルの人生から

(公財)徳島県勤労者福祉ネットワーク設立25周年 特別記念講演会

「賀川豊彦」の妻ハルの人生から

2023年3月4日(土)13:30〜15:30 (13:10受付開始)
ふれあい健康館(徳島市沖浜東2-16)

20230210.png

2月24日までみお申込みが必要です。下記のフォームからお申し込み下さい。
期限が過ぎていた時は、事務局(電話:088-6554-2940)までお問い合わせ下さい。
講演会チラシqr.png


チラシpdf(お申込みフォームへのQRコードあり)






posted by 管理人 at 11:15 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小田原版「媽祖」ありがとうございました。

玉岡かおる・原作の新作能「媽祖」。

‘22年4月、観世流シテ方の片山九郎右衛門さんによるクラウドファンディングで圧倒的な応援をたまわり、京都観世会館で上演されましたが、今度は’23年1月、小田原三の丸ホールにての上演。おかげさまで満席のお客様。

媽祖・小田原版-1.png

京都の再演というのではありません。今回は小田原での上演とあって、海の女神・媽祖が生まれる背景を小田原の海へ移し、(つまり太平洋へ!)物語を書き換えました。

京都版では、コロナ大流行中の執筆だったこともあり、天平時代に国を襲った疫病(おそらく天然痘)に苦しむ民を救うため、称徳帝が作らせた百万塔を西国へ運ぶための海の旅でした。その途上、慈愛の子・黙娘(もくじょう)という巫女が、人々を救うため媽祖という女神へと化身するドラマティックな能を片山九郎右衛門さんが豪華絢爛な舞で魅了してくれました。そこへ光臨する神は住吉の大明神。野村萬斎さんが神々しく演じられました。


今回の小田原版は、阪神淡路大震災の1/17が近いということもあって、今や日本のどこで起きても不思議でない天災をテーマに、やはり奈良時代、富士山の噴火で暗闇に包まれる小田原を舞台にストーリーを書き改めました。

世に光をもたらす春日の大明神を野村萬斎さんが、民をあまねく救う五輪塔を運ぶ黙娘〜媽祖を片山九郎右衛門さんが演じ、最後は圧巻の二人シテ舞。


媽祖はどんな場でも、またどんな時代にも表れる希望の女神として進化することを書いた台本でしたが、みごとにそれを舞台で見せていただけた幸せ。

さあ、次はどこの海で、媽祖は生まれ変わるのか。

まだまだ新作能「媽祖」は続きます。乞うご期待。

タグ:媽祖






posted by 管理人 at 11:17 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする