News(玉岡かおる公式サイト)

最新刊「花になるらん 明治おんな繁盛記」
京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さん・みやび。女だてらに積極的に商売を拡げ、動乱の幕末から明治を生き抜いた女性の波瀾の人生を描く大河長篇。

栗生線とまちの将来について考えるシンポジウム

栗生線とまちの将来について考えるシンポジウム

パネリストとして参加します。
---------------------------------

神戸電鉄粟生線活性化協議会は、「粟生線とまちの将来について考えるシンポジウム」を開催。開催日時は、2014年12月23日(火・祝)14:00〜17:40(13:30開場)。開催場所は、三木市文化会館 小ホール。基調講演「地方創生と鉄道〜成熟社会のまちづくりをめざして〜」、パネルディスカッション、「粟生線・未来へと続くレールコンテスト」表彰式などを実施。参加無料。事前申込は不要(予約は可)。定員は500人。定員を越えた場合は入場不可の場合あり。

20141222-4.jpg

20141222-5.jpg








posted by 管理人 at 21:04 | シンポジウム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする