News(玉岡かおる公式サイト)

最新刊「花になるらん 明治おんな繁盛記」
京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さん・みやび。女だてらに積極的に商売を拡げ、動乱の幕末から明治を生き抜いた女性の波瀾の人生を描く大河長篇。

兵庫県立美術館 玉岡かおる講演会

兵庫県立美術館 来館者1000万人突破記念
玉岡かおる講演会

2016年9月10日 13:30〜15:00(開場13:00)
聴講無料(要整理券)
※当日11:00よりホワイエにて整理券(お一人様一枚まで)配布

場所:兵庫県立美術館ミュージアムホール
定員:250名

第一部
玉岡かおると館長・蓑豊氏との対談

第二部
玉岡かおるによる講演
「芸術家たちの魂のありかを訪ねて
 〜戦争・愛・悲しみ 彼らはどう向き合ったのか〜」

※講演終了後、ギャラリー棟1階ホワイエにてサイン会を実施します。

20160910.jpg





posted by 管理人 at 17:25 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

玉岡かおるティータイム講演会

夢と幸せを! 花嫁衣装でたどる 女性の生き方
〜玉岡かおるティータイム講演会〜
講師作家、大阪芸術大学教授、兵庫県教育委員 玉岡 かおる

女性がもっとも華やかに、そして美しく装うのが花嫁姿。しかしそれは単にファッションとしての装いではありません。生まれ育った家庭を飛び立ち、新たな人生に向かっていくための、儀式の装いであり、未知の人生をきっと幸福に生き抜くという決意を表明する衣装でもあります。
最新刊『ウエディングドレス』(幻冬舎)では、戦前から戦後にかけての花嫁衣装の変遷と、女性の生き方が大きく変わっていった軌跡がたどられています。文化としての日本の花嫁衣装をみつめ、現在、そして未来の、女性の結婚観や生き方そのものを考えていきます。
美しいウエディングドレスの画像とともに夢のようなブライダルファッションに浸るお楽しみもあります!

9/24(土)14:00〜15:30
【会場】ホテル京阪 京橋

お申し込みは、https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1108231.html

wed04.jpg





posted by 管理人 at 15:13 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

生誕150年 金子直吉翁 たたえる祭り

生誕150年 金子直吉翁 たたえる祭り

10月10日(月) 10;00〜15;30
11:00〜 基調講演1 玉岡かおる
13:00〜 基調講演2 鍋島高明
14:10〜 パネルディスカッション

会場:山村自然楽校 しもなの郷
高知県吾川郡仁淀川町下名野川619番地

お問い合せ:仁淀川町観光協会 Tel:0889-35-1333

kaneko150.jpg





posted by 管理人 at 12:38 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする