News(玉岡かおる公式サイト)

最新刊「花になるらん 明治おんな繁盛記」
京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さん・みやび。女だてらに積極的に商売を拡げ、動乱の幕末から明治を生き抜いた女性の波瀾の人生を描く大河長篇。

読者力養成ワークショップ「本活」

こんなイベントに出演します。

------------------------------------
日曜の午後に豪華ゲスト陣を迎えて開催するワークショップです。ゲストにはお話とともに5冊の本をご紹介いただき、参加者の皆さんは、その5冊を介して、編集ゲームや本談義に取り組みます。「わかったつもり」から抜け出し、一歩踏み込むコツが身につきます。


定員各回40名(要申込・定員に達した場合は抽選)
参加費3000円/1回

※事前予約は全6回一括申込のみメールにてお受けします。

-------
■プログラム〈ナビゲーター:大音美弥子〉

10月13日[日]14:30〜17:30
「ビブリオバトルって何?」
ゲスト:谷口忠大(立命館大学情報理工学部准教授・ビブリオバトル発案者)

11月4日[月・祝]14:30〜17:30
「声と身体感覚の読書とは」
ゲスト:安田登(宝生流能楽師、公認ロルファー)

11月10日[日]14:30〜17:30
「カリスマ書店員からカリスマ読者へ」
ゲスト:二村知子(隆祥館書店)

11月24日[日]14:30〜17:30
「読者が著者になるとき?」
ゲスト:玉岡かおる(作家)

12月8日[日]14:30〜17:30
「編む・書く・読むの三角形」
ゲスト:青山ゆみこ(編集者)

12月15日[日]14:30〜17:30
「関西に住む読み手たちへ」
ゲスト:内田樹(研究者・武道家)



お申込み・お問合せ先:ほんばこや

E-mail: workshop[at]hon-bako.com(件名:【鉄芸ワークショップ】)

※ [at]を@に替えてお送りください。
※ 折り返し、申込みフォーマットを送付します。
※10月5日で受付終了いたします。
※定員に達した場合は抽選とさせていただき、席に余裕がある場合は当日受付もいたします。
 空席情報は、twitter(@honbakoya)にてご確認ください。


http://artarea-b1.jp/archive/2013/1215295.php








posted by 管理人 at 07:11 | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

父・玉岡忠大のシネマの会9月16日

まぼろしの活弁士といわれた男
現役93歳、浮世白鳥の無声映画上映会

日時:9月16日(月・祝日)
会場:神戸フェリシモ本社
入場料:各回 おひとり 1,800円

上映作品
「散りゆく花」1919年アメリカ
「オペラの怪人」1925年アメリカ

詳細・お申し込みは、
http://shiawase.felissimo.co.jp/html/hakucho_ukiyo/index.cfm


cinema.jpg










posted by 管理人 at 12:23 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ひこばえに咲く」出版記念講演

2年ぶり待望の新作!
『ひこばえに咲く』(PHP出版)


小説の舞台となったパリ、ディジョン、津軽の美しい風景を画像でご覧に入れながら、津軽弁の方言訳など、作品が2倍楽しめる苦労話、裏話をお聞かせします。
当日はおたのしみ抽選で、ちょっとしたプレゼントつき。
もちろん、著書にサインも入れさせていただきます。
 皆様にお目にかかれるのを楽しみにしています。

http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_893591.html





posted by 管理人 at 15:58 | 講演会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする