News(玉岡かおる公式サイト)

最新刊「花になるらん 明治おんな繁盛記」
京都の呉服商「高倉屋」のご寮人さん・みやび。女だてらに積極的に商売を拡げ、動乱の幕末から明治を生き抜いた女性の波瀾の人生を描く大河長篇。

高砂市にある十輪寺で五重相伝

高砂市にある十輪寺で、62年ぶりに行われる行、「五重相伝」。京都永観堂の中西玄禮管長を迎え、5月3日、4日、5日と三日間を通じて行われます。
この寺は、鎌倉仏教の革命者、法然上人が四国へと流される途上、船で立ち寄られた港町。国宝の「法然上人絵伝」にも描かれています。
この歴史的な行を、私・玉岡も体験いたします。いったい何が何だか、初めてのことで予備知識なし。毎日の行の終わりに、思いをコメントさせていただくのですが、さて、いったいどんな体験になりますやら。

__.JPG







posted by 管理人 at 17:07 | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする